インプラントと他の治療の違い

失った歯を補う新しい治療法~インプラント~

病気や事故で歯を失ってしまった場合、歯の機能を補う治療を行う必要があります。現在の歯科医療では、次の3つの方法から患者様の状態に合った治療法を選ぶことができます。

1つ目の方法は、もっともポピュラーな「入れ歯」。入れ歯には部分入れ歯と総入れ歯があります。2つ目の方法は「ブリッジ」。両隣の歯を支えとして、橋を架けるように人工の歯を装着します。3つ目の方法が、最新の技術である「インプラント」。インプラントは、顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。本物の歯に近い見た目と咬み心地が再現できる方法として注目されています。

入れ歯・ブリッジ・インプラントの比較

入れ歯、ブリッジ、インプラントには、それぞれにメリットとデメリットがあります。以下では3つのメリット・デメリットを比較しながらその特長をご紹介します。

使用感
  入れ歯
ブリッジ
インプラント


咬む力が天然歯に比べて大幅に減少します。部分入れ歯では、天然歯の3~4割程度、総入れ歯では1~2割程度まで下がるといわれています。

また、食べ物が入れ歯と歯の間に挟まりやすいといったことも。あらかじめ食べ物を小さく切っておかないと食べにくいことがあります。

ブリッジを施す歯の状態によりますが、天然歯の6割程度の力でしか咬めません。支えとなる歯に問題がなければ、咬み心地の点でもあまり違和感はありません。 天然歯とほとんど同じ力で咬むことができます。咬み心地も入れ歯、ブリッジに比べて格段に良いものとなります。


部分入れ歯の場合はバネが見えることがあり、入れ歯を使っていることがわかりやすくなります。総入れ歯の場合も、見た目が不自然になってしまうことがあります。

なお、いずれも自費診療で高品質なものを作ることができれば、ある程度解消されます。

見た目の違和感はあまりありません。人工歯の部分にセラミックなどの高品質な素材を使用すれば、さらに自然な仕上がりになります。 天然歯と見分けがつかないほど自然な仕上がりになります。


慣れるまで時間がかかることがあります。お口に合わないものは、時間とともに外れやすくなることも。

総入れ歯の場合は、床が厚くなることで熱が伝わりにくく、食べ物の味も感じにくくなります。

天然歯と同じように使用できます。味覚にも影響はありません。 天然歯と同じように使用できます。味覚にも影響はありません。
治療に関して
  入れ歯 ブリッジ インプラント

必要ありません。 必要ありません。

顎の骨に人工歯根を埋め込む手術が必要となります。全身疾患がある方は手術が受けられない場合もあります。

なお当院では、手術に不安を感じられる方の治療時に、外部から麻酔の専門医をお呼びしています。






失った歯の部分の顎の骨に刺激が伝わらず、顎の骨が痩せていきます。

また部分入れ歯の場合、バネをかける歯への負担が高まり、数年でぐらつきはじめ、抜歯が必要になることも。

支えとなる両隣の歯を削る必要があり、歯を削ることで歯の寿命が縮まります。

また入れ歯と同じく、失った歯の部分の顎の骨に刺激が伝わりにくく、顎の骨が痩せていきます。

顎の骨に埋め込む人工歯根は生体親和性の高い(身体にやさしい)チタンを使用します。

また、支えとなる歯を必要としないため、周囲の健康な歯への負担がありません。




複雑な治療を伴わなければ、比較的短期間で作ることができます。 複雑な治療を伴わなければ、比較的短期間で作ることができます。

入れ歯やブリッジと比較して治療期間が長くなります。

なお、治療法(手術法)によっては、その日のうちから使えることもあります。


保険適用で作ることができます。自費で作る場合は、より品質の良いものが期待できます。 入れ歯同様、保険が適用できます。セラミックなどの高品質の素材を選ぶことでより良いものができますが、その場合、保険適用外となります。 保険適用外のため、他の治療法と比べると高額になります。
治療後
  入れ歯 ブリッジ インプラント






残っている歯と入れ歯を別々にお手入れします。入れ歯を外しブラシでみがく、入れ歯洗浄剤を使うといった方法があります。

入れ歯の種類にもよりますが、就寝時などには外して水に浸けておきます。

天然歯と同じようにお手入れします。 天然歯と同じようにお手入れします。











歯ぐきや周囲の歯の状態変化によって、調整が必要になってきます。

耐用年数は5~10年程度。加齢と共に歯ぐきが痩せて、入れ歯が口に合わなくなってしまうことがあります。

入れ歯同様、歯ぐきや周囲の歯の状態によって、作り直しが必要になってきます。

支えとなる歯が虫歯になってしまうと、すべて作り直しとなります。

耐用年数は8年程度。顎の骨の痩せ方によっては、耐用年数が短くなることがあります。

きちんとお手入れできていれば、30年は維持できるといわれています。

非常に安定性が高いので、天然歯と同じようにお手入れすることで、良い状態が維持できます。

ただしインプラント周囲炎への注意が必要です。

ページの上部へ戻る

インプラントのデメリット

インプラント症例集

インターネット診療予約フォーム休診日 日曜・祝日受付時間 9:00~18:0006-6443-8214